一日の流れ

看護師の1日の流れ

24時間365日、病院を、そして患者さまを見守る看護師。
その看護師の1日の流れをご紹介いたします。

看護師一日の流れ

日勤の流れ-1(独身・女性)

6:30 起床
毎日体力勝負なので朝食はしっかりとります。
8:00 出勤
申し送りまでの間、点滴と内服の準備をしその日の受け持ち患者さん・入院された新患者さんの情報収集を行います。
8:30 朝の申し送り
前日と夜勤帯での患者さんの様子などを夜勤から申し送られます。
カルテには載ってない新しい情報や夜勤の人が患者さんと接して感じ取ったことなどを注目して聞きます。
9:00 オムツ交換・バイタルサイン測定
申し送りが終わるとまずはオムツ交換に行き、保護室の患者さんは全員トイレ確認をします
オムツ交換後、受け持ち患者さんのバイタル測定を行います。
週1回シーツ交換があります。
保護室担当の時は医師の回診につきます。
9:30 毎週月木は男性、水土は女性の入浴があるので入浴介助を介護士さんと一緒に行い、入浴中の患者さんの様子も見ます
入浴がない日などは業務に余裕があるので積極的に患者さんと関わってお話をします。
保護室担当の時は保護室の掃除をします。
11:30 患者さんの昼食
食事摂取状況の確認や必要に応じて介助します
内服の援助
12:00 昼食休憩
看護師は交代で1時間ずつ昼食休憩にはいります
13:00 オムツ交換
オムツ交換後には午前中に変わりあった患者さんの記録をします。
14:00 月曜~土曜日にはOTの方が病棟に来て作業療法を行うので患者さんをデイルームに誘導し一緒に参加します
毎週火曜と金曜日にはカンファレンスがあり、医師・看護師はもちろん他職種も参加し患者さん全員のカンファレンスを行います。
15:00 おやつ
毎日15時からは患者さんをデイルームに誘導しておやつの時間があります。
15:30 記録
16:00 オムツ交換
16:30 夕方の申し送り
夜勤にその日の受け持ち患者さんの申し送りをします。
17:00 業務終了

日勤の流れ-2(独身・男性)

7:00 起床
朝は毎日7時に起床します。朝食を食べながらニュースを見て、患者さまと話すための情報を収集し頭を仕事モードにします。
7:50 出勤
勤務は8時30分からですが、点滴や薬の準備が多いため早めに出勤し準備をします。また、夜勤者や課長から患者さまの状態を聞き、病棟内の患者さまの状態を把握するようにしています。
8:30 朝の申し送り
申し送りより患者さまの状態を把握し、患者さま1人1人について観察ポイントや接し方、実施することを話し合いながら確認しています。
9:00 点滴・バイタルサイン
主に2人で1チームの患者さまを担当しています。相手と1日の流れを話し合い、仕事を分担しできるだけスムーズに仕事が進むように心掛けています。
10:00 医師より指示受け
担当医へ患者さま1人1人の状態を報告し、点滴・内服薬・検査等の指示を受けます。患者さまに合った投与方法、量、検査が実施できるように看護師・医師間の話し合いを大切にしている病棟です。
11:30 食事介助
当病棟は、自力で食事を摂取できない患者さまや、嚥下状態を確認ししながら介助で食事をされる患者さまがいます。看護師・介護士で協力し、介助・見守りを通して患者さまの食事中の状態を観察しています。
12:00 休憩
昼食は食堂で先輩・後輩と話しながら食事を摂ります。食後はコーヒーを飲みながらゆっくり休みます。
14:00 オムツ交換
看護師・介護士で協力し患者さま全員のオムツ交換をします。当病棟は寝たきりの患者さまも多く、オムツ交換も時間がかかります。
15:00 午後のバイタル
担当の患者さまの午後からの状態を観察します。話せる患者さまとはできるだけゆっくり話を聞くように心掛けています。
16:00 看護記録・申し送りの準備
1日の患者さまの状態を記録しつつ、夜勤者に申し送る準備をします。できるだけ、わかりやすく申し送れるように心掛けています。
17:00 業務終了・オフタイム
仕事が残っている人がいれば全員で協力して仕事を終わらせます。
休日は趣味のドライブや甥っ子と遊んでリフレッシュしています。休日を有意義に過ごしてまた仕事を頑張ります!!

夜勤の流れ(既婚・男性)

14:00 起床
夜勤の日は日中仮眠をとり、14時頃起きます。それからお風呂に入り気持ちを仕事モードに切り替えて、身支度を整えます。
16:00 出勤
勤務は16:30からですが、早めに出勤し患者さんの情報収集を行います。私の勤務する急性期病棟は患者さんの入れ替わりが激しい為、勤務に入る前にどのような状態の患者さんが入院しているのかを把握して勤務に入ることを心がけています。
16:30 夕の申し送り
申し送り前にカルテで大まかな情報収集は行いますが、患者さんが日中実際にどのような
感じだったのか、どのような雰囲気だったのか、カルテでは掴みきれない大切な情報を申し送りで把握します。
17:00 夕薬の準備・定期採血の準備
夕食時に内服する薬の確認をします。患者さんの状態によっては薬を粉砕して飲みやすい
ように準備しておきます。また、翌日朝食前に定期採血をする患者さんいないかチェックし、検査項目をしっかり確認の上、必要なスピッツを準備します
18:00 夕食
北5病棟は比較的ADLが高い方が多いのですが、介助が必要な方もいるので必要に応じて食事介助を行い、食事摂取の状況や摂取量を確認しながら見守りを行います。
19:00 休憩
45分ずつ、もう1名の夜勤看護師と交替で休憩をとります。
20:30 オムツ交換・トイレ誘導・眠前薬準備
状態によっては紙オムツやリハビリパンツを使用している患者さんもいるので、就寝前の確認・更新をします。また、保護室の患者さんはトイレ内の排泄有無の確認もします。
オシメ交換後、夕薬同様に眠前薬の確認をして、内服の援助も行います。
21:00 消灯・翌日の薬準備・記録
消灯し、病棟が落ち着いたら翌日の内服薬の準備をします。とても大事な作業なので集中して薬の用意をし、夜勤者2名でダブルチェックを行います。薬の準備が出来たら看護記録を記入します。大切なことを上手くまとめ記録することはとても難しく、先輩看護師からアドバイスをもらいながら日々勉強中しています。
23:00 巡視
患者さんの安否確認や睡眠状況を確認します。この後2時間毎に巡視を行います。
保護室の患者さんは30分毎に状態確認をするので、夜勤帯も30分毎に巡視します。
6:00 オシメ交換
朝のオシメ交換をします。また、昨夜降ろしたシャッターを上げ、デールームの明かりをつけて患者さんの起床にむけての準備をします。
8:00 朝食
夕食同様に、必要に応じた食事介助、薬の内服援助を行いながら見守りをします。
8:30 朝の申し送り
夜勤帯であった事、感じた事に加え、昨日の日勤者から送られた大事なことを要点をまとめて日勤者に申し送りします。
9:00 業務終了

H勤の流れ(既婚・女性)

6:00 起床
毎朝起床後、主人や子供たちのお弁当を4人分作り、寝ぼけ眼の家族を起こし仕事や学校に送り出します。その後、掃除や洗濯、夕飯の準備をしてから出勤の準備をします。
H勤の場合、日勤よりも朝の時間にゆとりがあるので助かります。
11:00 出勤
H勤では患者さんの受け持ちはしませんが、患者さんと対話し訴えや不安などを聴いたり、日常生活の援助や、処置など日勤者と協力して行います。
出勤後、カルテや申送り簿などで情報収集をします。
昼の薬の確認を行い、患者さんに合わせて服薬できるように準備を行い配薬します。
食前には患者さんと一緒に嚥下体操を行います。患者さんの高齢化も進み誤嚥予防に役だっていると思います。 食事中は誤嚥がないかなど注意しながら患者さんを見守ります。
13:00 休憩(昼食)
食堂YOUで他の職員と一緒に昼食タイム。和やかに会話もはずみます。
14:00 体操や作業療法への参加を促します。臥床がちな患者さんも声かけによって参加して体を動かしてみようかと言われます。体操や作業療法の様々なメニューで患者さんの色々な一面を発見できたり、対話のきっかけにもなります。
16:30 日勤者から夜勤者への申し送りを一緒に聴きます。
ここからは夜勤者と協力して配薬、夕食の見守りなどを行っていきます。
19:00 業務終了・帰宅
帰宅後、家族の夕飯を仕上げます。朝あらかじめ準備しているのでさほど時間はかかりません。日によってはその後、趣味のホットヨガに出かけ一汗かいてリフレッシュしています。さっぱりして一日を終え、明日への活力へとつなげています。