医療安全管理室

医療安全対策室

医療安全対策においては、患者さまの安全を考える医療安全対策の取り組みを、リスクマネジメント専従の看護師が管理を行っています。
医療安全委員会においては転倒事故防止の対策や、各部署改善事例の取り組みや、各部署へ安全パトロールなどを行っています。
院内研修や、急変時の対応などの研修も行い患者さまの安全に努めています。

医療安全対策室が取り組む業務

  1. 提出されたインシデント・アクシデントレポート等の分析、予防策の立案と提案
    • 緊急性の高い事案への対策
    • アクシデント報告事例のカンファレンスを行い、安全対策確立の支援を行う。
    • レポート等の提供や情報収集が適切に実施されるための環境作り
    • レポート等の記載方法・内容の指導
  2. 定期的に院内を巡回し各部門における医療安全確保のために必要な業務改善等の具体的な対策を推進する。
  3. 各部門における医療安全担当者への支援を行う。
  4. 医療安全委員会との連携
    安全確保のための各部署との調整を行う。
  5. 医療安全のための指針やマニュアルの作成
  6. 医療安全対策に関する職員研修を企画・実施する。
  7. 相談窓口等の担当者と密接な連携を図り、医療安全対策に係る患者・家族の相談に適切に応じる体制を支援する。
  8. 事故発生時の対応業務
    重大な医療事故発生時(レベル4以上)は24時間以内に院長の指示により
    院内医療事故対策委員会を設置して対策に当たる。

感染対策対策委員会

院内感染防止は医療における重要な事項の一つです。
患者さまを感染から守るために、職員全体で標準予防策に取り組んでいます。毎月院内各部署のパトロールを実施し、感染防止の工夫などをの委員会で取り上げたり、ノロウイルス発生時の処置などデモストレーションや、院内感染対策の研修などを行っています。ベッドサイドでの実践にあたり、適切な手順や注意すべきポイントをおさえられるよう毎月の委員会で情報の共有を図り、患者さまにとっても、医療従事者にとっても安全な療養環境を提供するために努力しています。
年2回「かんせん対策小委員会だより」を発信し委員会の活動や各部署の工夫等掲載し情報の共有と、感染に対する意識の高揚をめざして取り組んでいます。

防護服のつけ方デモンストレーション

感染対策 院内研修会


感染パトロール風景

感染だより 第2号